おはようございます。
昨日の朝にやろうとしていたのに忘れてました。笑
なので、今日はブログについての変化について
ブログについて
『ブログを始めて○○○』のタイトルって結構多いですよね。
www.kazu5321.com
僕も、2週間経った頃にはじめてみました。
理由は自分自身の変化を感じられること。
ブログについての変化の良い点、悪い点を見直せるとこ。
あとは、やる気が少しあがります。
頻度は、気付いた時にやろうと思いますが、今回ははてなブログPROに変更したのもあり、記事にしました。
変化その1 デザインを気にしだした。
最初に記事に書いたように、『とりあえずやってみよう』だったんです。
やってみないとわかんないよ、という声に後押しされてとりあえずやってみました。
とりあえずやってみた結果、結構収穫はありました。
変化としては、デザインを気にし出したこと。
誰かに伝えるためには、自分本位ではいけないと思います。
相手が居てこそ、伝えられる場が提供されるからです。
そのため、どのように伝わっているか、どういう風に伝えれば伝えやすいかを考えるようにしています。
なので、他の人を参考にするために、色々なブログをみました。
色々なブログと私のブログを比較して何がいけないか。
私のブログは『みにくいなー』と感じました。
なので、とりあえず文章間に図を入れるようにしました。
少しはましになったはずです。
いつも使っているのはこれ!
pixabay.com
綺麗な画像もあり、重宝しています。
変化その2 目次を作った
これは、盲点でした。
目次を作ったと思っていたんですが、いざ検索してみると目次なのか、ただの太文字なのかわからない。
なので、いろんな方のみて参考にしていきました。
目次があるのとないのとでは、見やすさがかなり違うように感じます。
これがない方。
画像があるので、少しは見やすいですかね。
でもこれだと最初からどんな記事かわからないです。
なので、こんな感じに。
実際は少し、試行錯誤しながらデザインを変更していたんですが、PROにしてからデザインを変更したらデザインCCSも最初からになるんですね。
警告にでてた気がしたんですが、注意して変更するようにします。
デザインに関してなにかあれば、ぜひぜひ教えてください。
今後も、ころころ変わるかもしれませんがお付き合いください。
変化その3 勉強するようになった
一番の変化はこれですかね。
勉強するようになったとは言っても、量が増えたわけではないと思います。
『ためになりそうだな』『みんなとシェアしたい』
と思う瞬間が増えたということだと思います。
周りに目を向けるようになると、いろんな情報があります。
いろんな考えや出来事がたくさんあってそれらに目が向くようになった気がします。
その結果、学ぶことが増えました。
最近は少し、ブログ書く時間で筋トレが減ってますが、、、笑
柔軟は継続できています。
整理
今継続中もしくは連載予定のコンテンツ(記事に関してあげときます。)
睡眠について
開脚
Y時バランス
ブログ報告
アスパラ(植物)→ 忘れてた
これらはシリーズ化したいです。
また、更新していきます。
最後に
目次はとりあえずつけたような感じになってしまっているので時間ができたら変更していこうと思います。
最近は気になるニュースばかりで、偏っていて申し訳ないです。
今後ともよろしくお願いいたします。
最後までありがとうございました。
今日も一日頑張りましょう。